患者同意について
検査結果に影響を与える臨床情報
アスコルビン酸(100 mg/dLまで), ビリルビン(50 mg/dLまで), 乳び(3000濁度まで), イントラリピッド(5.0 %まで), ヘモグロビン(500 mg/dLまで)は測定に影響を与えません.
オーダー画面
オーダーボタン名(検体)
糖定量[随時尿]
検査予約
生理検査予約枠
至急オーダー
可
検査オーダーに関する注意事項
検査オーダーに関連する文書
患者の検査前準備
検体採取のタイミング
ラベル見本(検体)(単項目オーダー時)
キョウダイ タロウ |
注 |
80 |
入 |
N60 |
|
|
|
急 |
 |
E |
|
09.03 |
@ |
随時尿 |
尿検査室 |
**-****-14001* |
U |
2ml |
**-***-*** |
ラベル見本(微生物)(単項目オーダー時)
採取容器・検査材料
採取容器について
検体採取について
高粘度の検体は検査不可
少量の検体(500 μL未満)は不可
採取後検体の取扱い
室温保存
検体搬送について
採取検体の保存条件
受入不可基準
検査に要する時間(生理検査)
再検査・追加検査の対応可能日数
検体採取日から2日間
検体採取に関する注意事項・検査の実施に関する注意事項
検査機器
TBA-2000FR(キヤノンメディカルシステムズ)
検査所要日数
当日報告
翌日
検査部門・委託先
外来棟2階 尿検査室
検査結果報告について
臨床的意義
尿中にはまれにガラクトースや乳糖といった糖も出現するが, 頻度的に圧倒的に多く, 臨床的に最も重要な糖はブドウ糖である. そのため, 尿糖という場合ブドウ糖を指し, 糖尿という場合ブドウ糖が尿に増加していることを意味する.
異常値を示す病態・疾患
関連検査項目
参考文献
変更履歴
1
2008/04/01
(2008/04/01~)
制定
2
2016/04/25
(2016/04/01~)
平成28年度診療報酬改定
3
2018/04/06
(2018/04/01~)
平成30年度診療報酬改定
4
2018/05/08
(2018/03/19~)
検査機器変更([TBA-120FR]⇒[TBA-2000FR])
(相関)
[announce:942]
(学内環境限定)
5
2020/04/02
(2020/04/01~)
令和2年度診療報酬改定
6
2022/03/09
(2021/12/09~)
採取名称部分に検体搬送先を印字
(案内文)
[announce:6946]
(学内環境限定)
7
2022/04/06
(2021/06/28~)
検査場所を変更- 検査場所: [時間外検査室(一般検査)] ← [外来棟2階 尿検査室]
8
2022/08/01
(2022/04/01~)
令和4年度診療報酬改定
9
2022/10/03
(2022/08/01~)
基準範囲変更- 基準範囲: [2 - 20] ← [(設定なし)]
(案内文)
[announce:8144]
(学内環境限定)
10
2022/12/01
(2022/12/01~)
受入不可基準などについて全面改訂
11
2024/06/04
(2024/06/01~)
令和6年度診療報酬改定