Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital

[ / 3F040]
 
PDF
Ver.18
3.生化学的検査 >> 3F.脂質および関連物質>>3F040 脂肪酸4分画

 

本日提出検体の報告予定日(再検がない場合):

区分 ※必須 内容変更変更したい部分のボックスに内容を入力して[Submit]
受託終了そのまま[Submit]
新規作成この項目を見本にして新規に作成する場合
1. 見本となるExcelファイルをダウンロード→Excel Link
2. Excelファイルを修正
3. そのファイルをここに添付→
4.[Submit]
申請者 ※必須
メールアドレス
この変更が適用となる日
添付ファイル (PDF or JPGのみ, 最大 5 MB)(相関図などがあれば付ける)
改訂・追加の理由

検査項目概要

項目名
項目コード
実施料
診療報酬区分
判断料区分
検査材料
必要量
保存方法
安定性
【検査方法】
基準値(単位)
所要日数
6181
脂肪酸4分画
3F040-0000-022-210
外注

393 点
D010(7)
判:生化Ⅱ
144点
採取材料
E4血液4 mL
測定材料血漿0.5 mL
保存方法安定性
-血漿 H-Na-凍結--遠心 

【LC/MS/MS】

[基準値設定材料:血液]

ジホモγリノレン酸 (20:3):23 - 72

(μg/mL)

アラキドン酸 (20:4):142 - 307

(μg/mL)

エイコサペンタエン酸 (20:5):12 - 112

(μg/mL)

ドコサヘキサエン酸 (22:6):51 - 185

(μg/mL)

EPA/AA比:0.06 - 0.44

((単位なし))

DHA/AA:0.25 - 0.81

((単位なし))

(EPA+DHA)/AA:0.30 - 1.11

((単位なし))

4~5日

患者同意について


内容削除

検査結果に影響を与える臨床情報
検査結果に影響を与えるような患者の臨床的な状態(服用中の薬剤や何らかの医療的処置など)があれば示します.


内容削除

オーダー画面

オーダー ⇒ 検査オーダー ⇒ 検体検査 ⇒ 平日時間内 ⇒ ⇒ 分野別 ⇒ 生化学検査2
内容削除

オーダー ⇒ 検査オーダー ⇒ 検体検査 ⇒ 平日時間内 ⇒ ⇒ 外注検査(一般) ⇒ 外注(生化学)
内容削除


オーダーボタン名

脂肪酸4分画
内容削除


検査予約


内容削除

生理検査予約枠

予約枠

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

至急オーダー

不可
内容削除

検査オーダーに関する注意事項


内容削除

検査オーダーに関連する文書


内容削除

患者の検査前準備


内容削除

検体採取のタイミング


内容削除

ラベル見本(検体)(単項目オーダー時)

ホンバン テスト
800
  N60
        barcode
 
セイカ.
10.31 @
血液
中検外1   **-****-62001*
E4 4ml   **-***-***

ラベル見本(微生物)(単項目オーダー時)


採取容器・検査材料

採取材料情報測定材料情報
記号 写真 添加物(キャップ色等) 採取材料 採取量 測定材料 必要量
E4
内容削除
サムネイル ヘパリンナトリウム(緑)
内容削除
血液
内容削除
4 mL
内容削除
血漿
内容削除
0.5 mL
内容削除

採取容器について


内容削除

検体採取について

血清も可
内容削除

採取後検体の取扱い


内容削除

検体搬送について


内容削除

採取検体の保存条件

検体状態 保存条件1 保存条件2 保存条件3
温度 安定性 温度 安定性 温度 安定性
血漿(ヘパリンNa入り)
内容削除
-血漿 H-Na-凍結--遠心
内容削除
 
内容削除

内容削除
 
内容削除

内容削除
 
内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除

内容削除
色付きの温度は第一選択の保存条件です.

受入不可基準
検体が検査結果に影響を与えるような状態で提出された場合は受入不可基準に合致することとなりますが, 再採血の可否や臨床的な状態によっては, 検体を受け入れて参考値報告とする場合もあります.

溶血 検体凝固 強乳び 採取量
過不足
採取容器
違い
尿材料
違い
冷蔵保存
なし
遮光保存
なし
開栓 黄疸
 
内容削除
 
内容削除
 
内容削除
 
内容削除
 
内容削除
 
内容削除
 
内容削除
 
内容削除
 
内容削除
 
内容削除
0

検査に要する時間(生理検査)


内容削除

再検査・追加検査の対応可能日数

検体到着日から60日間(検体量ある場合のみ)
(分析物の安定性については「採取検体の保存条件」を参照)
内容削除

検体採取に関する注意事項・検査の実施に関する注意事項


内容削除

検査機器

 
内容削除

検査所要日数
検体採取(検体検査)もしくは検査の実施(生理検査)から検査結果報告までに要する日数です(土日祝日を除いた日数).

4~5日
内容削除

まいこネット開示までに要する所要日数の目安(Learn more)

5~6日
内容削除

検査部門・委託先

外部委託(LSIメディエンス)  
内容削除

検査結果報告について


内容削除

生物学的基準範囲 または 臨床判断値(Learn More)
生物学的基準範囲・臨床判断値(診断閾値・治療閾値・予防医学閾値)および検査方法変更の履歴です. 両者が変更となる場合も, 基準範囲のみ もしくは 検査方法のみが変更となる場合もあります.

期間 / 年齢
基準値設定材料血液
内容削除
検査方法液体クロマトグラフィー質量分析法 (LC/MS/MS)
内容削除
  男性女性単位
62
内容削除
ジホモγリノレン酸 (20:3)
内容削除
23 - 72
内容削除
23 - 72
内容削除
μg/mL
内容削除
61
内容削除
アラキドン酸 (20:4)
内容削除
142 - 307
内容削除
142 - 307
内容削除
μg/mL
内容削除
60
内容削除
エイコサペンタエン酸 (20:5)
内容削除
12 - 112
内容削除
12 - 112
内容削除
μg/mL
内容削除
66
内容削除
ドコサヘキサエン酸 (22:6)
内容削除
51 - 185
内容削除
51 - 185
内容削除
μg/mL
内容削除
73
内容削除
EPA/AA比
内容削除
0.06 - 0.44
内容削除
0.06 - 0.44
内容削除
(単位なし)
内容削除
00
内容削除
DHA/AA
内容削除
0.25 - 0.81
内容削除
0.25 - 0.81
内容削除
(単位なし)
内容削除
00
内容削除
(EPA+DHA)/AA
内容削除
0.30 - 1.11
内容削除
0.30 - 1.11
内容削除
(単位なし)
内容削除
基準値設定材料血液
検査方法液体クロマトグラフィー質量分析法 (LC/MS/MS)
  男性女性単位
62ジホモγリノレン酸 (20:3)23 - 7223 - 72μg/mL
61アラキドン酸 (20:4)142 - 307142 - 307μg/mL
60エイコサペンタエン酸 (20:5)12 - 11212 - 112μg/mL
66ドコサヘキサエン酸 (22:6)51 - 18551 - 185μg/mL
73EPA/AA比0.06 - 0.440.06 - 0.44(単位なし)
基準値設定材料血液
検査方法GC-MSD
  男性女性単位
62ジホモγリノレン酸 (20:3)22.6 - 72.522.6 - 72.5μg/mL
61アラキドン酸 (20:4)135.7 - 335.3135.7 - 335.3μg/mL
60エイコサペンタエン酸 (20:5)10.2 - 142.310.2 - 142.3μg/mL
66ドコサヘキサエン酸 (22:6)54.8 - 240.354.8 - 240.3μg/mL
73EPA/AA比0.05 - 0.610.05 - 0.61(単位なし)
基準値設定材料血液
検査方法
  男性女性単位
62ジホモγリノレン酸 (20:3)10.9 - 43.510.9 - 43.5μg/mL
61アラキドン酸 (20:4)85.1 - 207.885.1 - 207.8μg/mL
60エイコサペンタエン酸 (20:5)11.6 - 107.211.6 - 107.2μg/mL
66ドコサヘキサエン酸 (22:6)48.6 - 152.448.6 - 152.4μg/mL
73EPA/AA比0.09 - 0.750.09 - 0.75(単位なし)
基準値設定材料
検査方法
  男性女性単位
基準値設定材料
検査方法
  男性女性単位
基準値設定材料
検査方法
  男性女性単位
基準値設定材料
検査方法
  男性女性単位

基準値情報


内容削除

薬理遺伝学的検査の解釈


  • 内容削除

    結果薬物代謝への影響

    内容削除

    内容削除

    内容削除

    内容削除

    内容削除

    内容削除

    内容削除

    内容削除

    内容削除

    内容削除

    内容削除

    内容削除

    内容削除

    内容削除

    内容削除

    内容削除

  • 内容削除

    結果薬物代謝への影響

    内容削除

    内容削除

    内容削除

    内容削除

    内容削除

    内容削除

    内容削除

    内容削除

    内容削除

    内容削除

    内容削除

    内容削除

    内容削除

    内容削除

    内容削除

    内容削除

緊急異常値(Learn More)
検体検査の場合は, 電子カルテシステムの結果参照画面にて強調表示となる検査結果の基準です(赤は高値・青は低値).

 
内容削除

 
内容削除

 
内容削除

 
内容削除

 
内容削除

 
内容削除

 
内容削除

 
内容削除

 
内容削除

 
内容削除

 
内容削除

 
内容削除



表. KINGの結果参照画面で赤背景・青背景で表示される緊急異常値
高値 低値
 
内容削除
 
内容削除

電話連絡対応基準(Learn More)
緊急異常値など診療科に電話で検査結果をお伝えする基準です. 臨床的な状態や前回値との比較などによって, 適宜電話連絡を省略することもあります.

 
内容削除

 
内容削除

 
内容削除

 
内容削除

 
内容削除

 
内容削除

 
内容削除

 
内容削除


基準範囲関連画像

臨床的意義

  エイコサペンタエン酸(EPA)とアラキドン酸(AA)は, 生体内で合成できない必須脂肪酸で, ともに食事から摂取しなければならない. 一般に, AAは動脈硬化を促進すると言われており, EPAは, 動脈硬化を抑制すると言われている. これらのことから, EPA/AA比が低いと動脈硬化性疾患を起こしやすいことがわかっている.
内容削除

異常値を示す病態・疾患

減少する疾患
心筋梗塞などの血栓性疾患(EPA/AA)
内容削除

関連検査項目

参考文献

  • エスアールエル 検査要項

  • 内容削除
  • 小沢昭夫ほか. ガスクロマトフラフィーを用いたヒト血しょう総脂質の高級脂肪酸の定量法について. 分析化学. 1982, vol. 31, no. 2, p.87-91.

  • 内容削除
  • Matsuzaki, Masunori et al. Incremental effects of eicosapentaenoic acid on cardiovascular events in statin-treated patients with coronary artery disease. Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society. 2009, vol. 73, no. 7, p.1283-1290.

  • 内容削除

    診療報酬

    区分名称点数
    D010
    内容削除

    内容削除

    内容削除

    内容削除
    D010
    内容削除
    7
    内容削除
    脂肪酸分画
    内容削除
    393 点
    内容削除
    D026
    内容削除
    5
    内容削除
    生化学的検査(Ⅱ)判断料
    内容削除
    144点
    内容削除

    内容削除
     
    内容削除
     
    内容削除

    標準コード(JLAC10/JLAC11)(Learn more)
    日本臨床検査医学会から提示されている標準コード・標準名称です.

    1 分析物3F040
    内容削除
    遊離脂肪酸4分画
    内容削除
    識別0000
    内容削除

    内容削除
    材料022
    内容削除
    血漿
    内容削除
    測定法210
    内容削除
    その他のクラマトグラフィー
    内容削除
    2 分析物
    内容削除

    内容削除
    識別
    内容削除

    内容削除
    材料
    内容削除

    内容削除
    測定法
    内容削除

    内容削除
    3 分析物
    内容削除

    内容削除
    識別
    内容削除

    内容削除
    材料
    内容削除

    内容削除
    測定法
    内容削除

    内容削除
    4 分析物
    内容削除

    内容削除
    識別
    内容削除

    内容削除
    材料
    内容削除

    内容削除
    測定法
    内容削除

    内容削除
    5 分析物
    内容削除

    内容削除
    識別
    内容削除

    内容削除
    材料
    内容削除

    内容削除
    測定法
    内容削除

    内容削除
    6 分析物
    内容削除

    内容削除
    識別
    内容削除

    内容削除
    材料
    内容削除

    内容削除
    測定法
    内容削除

    内容削除
    01_結果識別3F095
    内容削除

    内容削除
    62
    内容削除
    ジホモ-γ-リノレン酸 (20:3)
    内容削除
    02_結果識別3F095
    内容削除

    内容削除
    61
    内容削除
    アラキドン酸 (20:4)
    内容削除
    03_結果識別3F095
    内容削除

    内容削除
    60
    内容削除
    エイコサペンタエン酸 (20:5)
    内容削除
    04_結果識別3F095
    内容削除

    内容削除
    66
    内容削除
    ドコサヘキサエン酸 (22:6)
    内容削除
    05_結果識別3F095
    内容削除

    内容削除
    73
    内容削除
    EPA/AA比
    内容削除
    06_結果識別
    内容削除

    内容削除
    00
    内容削除

    内容削除
    07_結果識別
    内容削除

    内容削除
    00
    内容削除

    内容削除

    標準コード(JLAC11)(Learn more)
    日本臨床検査医学会から提示されている標準コード・標準名称です.

    1 測定物
    識別
    材料 243血漿 (ヘパリン入り)
    測定法 002 
    結果単位

    連携情報

     

    検査部内限定ファイル


    変更履歴


    Ver. 文書更新日
    変更適用日
    内容
    1
    2008/04/01

    2008/04/01
    制定

      2
      2010/12/01

      2010/12/03
      報告項目追加

        [announce:2010-CL010](院内環境限定)

        3
        2012/12/04

        2012/12/07
        基準値・報告日数変更
        • 検査方法: [GC-MSD] ← []
        • 基準値(ジホモγリノレン酸): [22.6 - 72.5] ← [10.9 - 43.5]
        • 基準値(アラキドン酸): [135.7 - 335.3] ← [85.1 - 207.8]
        • 基準値(エイコサペンタエン酸): [10.2 - 142.3] ← [11.6 - 107.2]
        • 基準値(ドコサヘキサエン酸): [54.8 - 240.3] ← [48.6 - 152.4]
        • 基準値(EPA/AA比): [0.05 - 0.61] ← [0.09 - 0.75]

        [announce:2012-CL021](院内環境限定)

        4
        2015/04/24

        2015/04/01
        外部委託先変更(SRL⇒LSIM), 採取容器・報告日数・検査方法・基準値変更
        • 外部委託先: [LSIM] ← [SRL]
        • 採取容器: [イ] ← []
        • 検査所要日数: [4~5日] ← []
        • 検査方法: [LC/MS/MS] ← [GC-MSD]
        • 基準値(ジホモγリノレン酸): [23 - 72] ← [22.6 - 72.5]
        • 基準値(アラキドン酸): [142 - 307] ← [135.7 - 335.3]
        • 基準値(エイコサペンタエン酸): [12 - 112] ← [10.2 - 142.3]
        • 基準値(ドコサヘキサエン酸): [51 - 185] ← [54.8 - 240.3]
        • 基準値(EPA/AA): [0.06 - 0.44] ← [0.05 - 0.61]

        [announce:08367](院内環境限定)

        5
        2016/04/25

        2016/04/01
        平成28年度診療報酬改定

          6
          2016/07/22

          2016/07/20
          オーダーボタン名称変更

            7
            2018/04/06

            2018/04/01
            平成30年度診療報酬改定

              8
              2018/04/06

              2018/04/02
              報告項目追加(DHA/AA・(EPA+DHA)/AA)
              • 報告成分追加: [DHA/AA] ← [(報告なし)]
              • 報告成分追加: [(EPA+DHA)/AA] ← [(報告なし)]

              (詳細・相関)
              [announce:1067](院内環境限定)

              9
              2019/11/18

              2019/11/18
              JLAC10結果識別名称を変更

                (詳細)

                10
                2019/12/16

                2019/12/16
                JLAC10更新に伴う検査項目名称変更

                  (変更点)

                  11
                  2020/04/02

                  2020/04/01
                  令和2年度診療報酬改定

                    12
                    2020/07/16

                    2020/07/16
                    オーダーボタン名称変更
                    • オーダーボタン名称: [脂肪酸4分画] ← [血中脂肪酸4分画]

                    (案内文)
                    [announce:4592](院内環境限定)

                    13
                    2021/08/02

                    2021/05/27
                    採血容器変更
                    • 採血容器: [E4] ← [イ]
                    • 採血容器: [4 mL] ← [5 mL]

                    (案内文)
                    [announce:6078](院内環境限定)

                    14
                    2022/03/09

                    2021/12/09
                    採取名称部分に検体搬送先を印字
                    • 採取名称: [中検外1] ← [外注1]

                    (案内文)
                    [announce:6946](院内環境限定)

                    15
                    2022/08/01

                    2022/04/01
                    令和4年度診療報酬改定

                      16
                      2022/12/01

                      2022/12/01
                      受入不可基準などについて全面改訂

                        17
                        2023/12/21

                        2023/12/21
                        必要検体量を追記

                          18
                          2024/06/04

                          2024/06/01
                          令和6年度診療報酬改定